*改造記録 [#y448fc86] **2012.12.19 [#t4cff97f] - 派手版のトップページのメニューバーが看過できない程せり上がってきてうざかったので整理した。 [#r5ec857a] - 派手版のトップページのメニューバーが看過できない程せり上がってきてうざかったので整理した。 **2012.12.08 [#b89ff4e2] *** アルバムをRC版にした。 [#i6ebee66] - 本当は動画も上げられるはずだったんだけど、サーバ上でどうしても動かせないので準備中。 - ミスって一部タグ消えました。ゴミでごめんなさい。消えたうち半分くらいは手動でつけ直しました。 **2012.11.14 [#e07fba26] *** 記事編集画面に削除ボタンを追加。 [#mc96c506] - lib/html.phpのどこかに本文を消してからsubmitするボタンを入れただけ。 **2012.10.22 [#oa89ab64] *** スマートフォン画面から添付ファイルを開こうとするとundefinedページが表示されるのを直した。 [#y8a8ae6b] - ref.inc.phpで生成するリンク全て(ページ本体に埋め込まれるらしい)と、attach.inc.phpで生成するpcmd=openなリンク(ページ下部のファイル一覧になる)にrel="external"を追加。 - 参考:[[ページ間リンク | jQuery Mobile 1.1.0 日本語リファレンス:http://dev.screw-axis.com/doc/jquery_mobile/components/pages_dialogs/page_links/]] *** h4の左バーの色を変えてみた。 [#ha4b59bd] - いまいち **2012.08.18 [#g58babf7] *** トップページの左上にあった謎のpを消した。 [#m75acd02] **2012.04.14 [#y7600fed] ***rel="nofollow"が勝手につく誰得機能を消した。(make_link.php) [#o7dce546] ***ややスマートフォン対応。 [#z0893492] -スマートフォン用スキンを作ってpukiwiki.ini.phpに振り分けを追加。 -デザインの細部が猛烈に手抜きだけどこれはいずれ加筆する。 **2012.03.12 [#f227bfd7] *** 携帯電話でみるとうまくないのを投げやりに修正。 [#mdadb9f7] - 携帯対応は遠からずやる予定。 **2012.03.02 [#f15af40a] *** 画面幅によってタイトル位置がよくないのを修正。 [#f215f36c] - 設計上スタイルシートではどうにもできないので動的に補正。 *** javascriptのない環境に対応。 [#q44e6fcc] - top.jsが読み込まれたときにスタイルシートを置き換える。 **2012.03.01 [#j1b65a8c] *** トップページをモダンブラウザ限定で派手にした。 [#q56d3d41] - ieは9以降のみで表示される。ただしlinear-gradientがない。 - Pukiwikiが出力する比較的フラットな記事ソースを再構造化したりしてがんばっている。 - Pukiwikiが一部にテーブルレイアウトを採用しているがスタイルシートとの相性が悪くて試行錯誤せざるを得なかった。 - 結局jQueryで誤魔化している。 - カラムの高さが画面の高さより大きいとはみ出た分を見るすべがない問題。 - 一般スタイルシートとの共存が困難なので、必要な分だけコピーした。共存は今後の課題として、その前に必要な分も一部しか移植できてない。 - あと記事のプレビューではデザインが適用されないので気が向いたら直すかもしれない。 - 初期画面からスクロールできることに気づくのが難しいので矢印とかボタンとかつけるべき。 - せっかく楽しいスクロールをつけたで終端にもっとおもしろいものを置くべき。 - 技術的なことを除くとSamplejunkを猛烈にパクった。 **2012.02.15 [#pe7fcf61] - Cannot read country file: delegated-apnic-latestを直した。 **2011.12.07 [#q014ef08] - コメント欄にスパムが不定期に襲来するのでスパムフィルタを導入してみた.動いてるといいな. - 参考:[[いくつかのスパムフィルタを使えるspam_filter.phpの導入:http://www.miasa.info/index.php?%C8%FE%CB%E3Wiki%A4%C7%A5%B7%A5%B9%A5%C6%A5%E0%C5%AA%A4%CB%BD%A4%C0%B5%A4%B7%A4%C6%A4%A4%A4%EB%C5%C0#l03d83a6]] **2011.10.10 [#hd16594f] ***限定閲覧機能 [#s0e7590a] デフォルトの機能を拡張。 -ログインしていないときにプライベートページが単語検索,一覧,最新のN件,雛形とするページで表示されないようにした。 -ページ作成時に非公開をチェックするとページ名の先頭に*がつけられる。 -*がページ名の先頭に付いている場合、そのページはプライベートになる。 -WWW-Authenticationだとログアウトできないらしい。 -添付ファイル一覧のアドレスを直打ちするとログインしなくてもプライベートにあるファイルを見ることができる。 ***説明追加 [#cf51905e] 記事を削除するには云々。 ***クラス追加機能 [#hf42a379] 設定したパターンにページ名のマッチする場合にパターンに応じたクラスをbodyに追加する。 -トップページをかっこよくできたらいいね。 IP:130.34.206.132 TIME:"2012-12-19 (水) 16:51:01" REFERER:"http://tubc.xaxxi.net/index.php?cmd=edit&page=Pukiwiki%E6%94%B9%E9%80%A0%E9%8C%B2" USER_AGENT:"Opera/9.80 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6.8; U; Edition Next; ja) Presto/2.11.310 Version/12.50" |