新ウェブサイト †
5/24、ページをPukiwikiというWikiを使って再構成しました。
これで部員の誰もがサイトの管理ができるようになります。
私が二日でやってくれました。
編集してみよう †
Wikiでは公開されている文章をみんなで編集できます。
この文を見られているということは、あなたもこの文を書き換えることができるということです*1。
それで、どうやるの?
- まず編集したいページを開きます。
- ページ上部の[編集]をクリックします。
- すると、さっきまで開いていたページの文章が書かれたフォームが現れます。
- 文章の先頭に * だとか、 + だとかがついていたりしますが、これはその文の見た目を制御するためのものです。*2詳しくは下の方にある[テキスト整形のルール]を見るか、文法メモを見てください。
- [#aaaaaa]なんてのは勝手につくものなので無視です。
- 自分の好きなように書き換えたら、フォームの下にある[プレビュー]を押して期待通りのものになっているかチェックしましょう。
- 納得いくものになったら、[ページの更新]を押して終わりです。
- あなたの書いた文が実際に反映されました。
新しく記事をつくろう †
記事を編集することに慣れたら、新しい記事をつくってみましょう。
どんな記事でもいいのです。たとえば花見の情報とか、パイロット紹介とか、臨機応変に軽い気持ちでつくります。
それで、どうやるの?
- まず、作りたいページのタイトルを考えます。
- そのページの親に当たりそうな記事がすでにあったら、それを開きます。よくわからなければトップページに行きます。
- 画面上部の[新規]をクリックします。
- すると一行のフォームが現れるのでさっき考えたタイトルをそこへ入力します。
- もし、部員だけにみせたい記事を書くのなら、非公開にチェックします。
- 下にある[編集]ボタンをクリックします。
- すると文章を書き換えるときと同じ画面が現れます。
- まっさらな状態から書くのは書き方を覚えてないとなかなか辛いので、悩む前に[雛形とするページ]から適当なものを選んで[読込]ボタンをクリックします。こうすると選んだページの内容がコピーされるので、それを必要に応じて書き直すだけです。
- 終わったら[ページの更新]ボタンで記事を反映させます。
- 反映されました。
書き方 †
文法メモを見てください。
でも… †
編集にあたって気が引ける場合は、まずFAQがおすすめです。
ここならば好き勝手に書いてもジョークの一環に見えます故。